line@2x 100

学校紹介

HOME > 学校紹介 > 済々黌の四季

黌内の花をまとめました(3月8日(火))

日付 : 16-03-14 10:39     HIT : 2203    

■サンシュユ(1,2段目)
 生物準備室の前に、サンシュユの黄色い花が咲いています。サンシュユは漢字で「山茱萸」と書きます。「茱萸」はグミのことで、秋にはグミのような赤い実がなります。早春を代表する花木のひとつで、春の光を浴びて黄金色に輝く様子から「春黄金花(はるこがねばな)」とも呼ばれます。

■ハクモクレン(3~5段目)
 サンシュユのとなりには、ハクモクレンが咲いています。青空に向かって開く花びらがとても綺麗です。ハクモクレンは花期が短く、満開になったと思ったらすぐに落ちてしまうので目が離せません。済々黌では、ウメ → サンシュユ・ハクモクレン → サクラという順番で春の花が楽しめます。
(写真・文:境)






済々黌の四季

2016

 桜の花が満開を迎えました。あいにく午後から雨の予報でしたので桜が花びらが散る前にと、曇りでしたが撮影しました。 今まで黌内の花をたくさん写真に収めてこられた境先生がこの度、異動となられました。季節ごとの綺麗な写真をホームページに提供して頂き、本当にありがとうございました。 ・・・ 詳細を見る
2016/02/05 照会: 3569

・・・ 詳細を見る


2015

管理棟正面玄関前のプランターに咲いています。11月上旬に3年生の女子美化委員が植えてくれました。「パンジーですか?」とよく言われるのですが、「よく咲くスミレ」という品種です。よく咲くスミレは、パンジーの性質である華やかさに加え、秋から春まで長く咲き続けるという特長も持っています。またビオラの性質である丈夫さと多花性も持ち合わせています。 ・・・ 詳細を見る
昇降口横に咲いています。単色のものが多いのですが、これはピンクと白の混色です。6月下旬から10月下旬までが開花時期のようです。タネをつぶすと白粉(おしろい)のような粉が出てくることからこの名前がつきました。子供の時に「パラシュート」をして遊んだ人も多いのではないでしょうか。 ・・・ 詳細を見る
特別教室棟に囲まれた、売店前のサクラが返り咲きしています。10月に入って朝夕は冷えますが、昼間は汗ばむくらいの陽気が続いたからでしょうか。秋にサクラが見られるとは得した気分です。 ・・・ 詳細を見る
テニスコートのわきに季節外れのタンポポが咲いていました。英語名はダンデライオン、「ライオンの歯」という意味です。独特の葉のギザギザを、ライオンの歯並びに例えてこの名がついたそうです。 ・・・ 詳細を見る
正門横に咲いています。名前の通り、秋のお彼岸の頃(秋分の日前後)に花を咲かせます。花びらは外側に向かって反り返り、花の中央からは雌しべと雄しべが長く伸びています。 ・・・ 詳細を見る
2015/09/10 照会: 2963

・・・ 詳細を見る


最初  1  2  3  4  5  6  7  8  9  最後
seiseiko_sublogo2

COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.