line@2x 100

新着情報

HOME > 新着情報

第1学年進路講演会

日付 : 25-07-03 00:00     HIT : 194    

 7月1日(火)午後に熊本県立劇場にて「令和7年度第1学年進路講演会」を開催しました。今年度は、WildBird代表 門岡良昌様をお迎えし「生成AIの現状と未来、そしてAI時代に生きる心得」と題してご講演いただきました。講演冒頭から最先端のAI技術をご紹介いただきました。講師の門岡先生がAIと会話をされる様子などは、まるで生身の人間と話をされているかのようにスムーズで、会場が驚きに包まれました。また、講演の中では、高校生が進路研究や学習の中でどのようにAIを活用できるか、またその際にはどのようなことに注意が必要か、などを具体的にお話しいただきました。AI技術の目覚ましい発展の中にあっては、AIと友だちになりながら、自己を鍛え、課題発見・解決力を鍛えていくことで、うまく自己実現を果たしていけるのかもしれません。
 生徒からは、「AIのすばらしさを実感したが、それを開発した人間の賢さに感銘を受けた」「AIは勉強にも便利だけど、まずは自分で考える力を失わないようにしなければならないと感じた」「自分にとってどのように利用するのが有益かを理解した上で使うことが重要だと感じた」などの感想が寄せられました。
 高校1年生として、これからどのように自分の進路や学習に向き合っていくかを考えるよい機会となったようです。
 さあ1年生、夏休みが目前です。今回の講演会で学んだことを生かして、この夏は自分の進路を考え、それに向かっていろんなことにチャレンジする夏にしませんか。 






ニュース&イベント情報

2025

2025/07/04 第3学年進路講演会
2025/07/03 第1学年進路講演会
2025/06/18 【第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会】
2025/06/30 令和7年度学校説明会について
2025/06/16 1学年 総合的な探究の時間 ~数値データを見て問いを立てる~
2025/06/12 第37回熊本県高等学校総合文化祭 「 輝け、個性と夢の交差点。 」
2025/06/06 令和7年度済々黌高校学校説明会の開催について(予告)
2025/06/06 大学生による学部・学科説明会(2学年)
2025/06/06 1学年 総合的な探究の時間 ~出張講義(講師:月井雅晴先生)~
2025/06/03 1学年 総合的な探究の時間 ~新聞を使って問いを立てる~
2025/05/28 写真部「恩賜記念大運動会」写真展 開催中
2025/05/23 高校総体・総文祭の推戴式が行われました。
2025/05/11 第140回恩賜記念済々黌大運動会の開催
2025/05/16 令和7年度 同心会総会
2025/05/10 同心会評議委員会が開催されました
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10    最後
seiseiko_sublogo2

COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.