日付 : 22-07-20 00:00
HIT : 1847
|
7月20日(水)オンラインで1学期、表彰式・終業式が行われました。
校長講話では以下のようなことを話されました。
4月当初に比べて校長に挨拶してくれる生徒が増えた。色んな挨拶があり微笑ましく思えた。
恩師記念大運動会フィナーレでの三綱領唱和と校歌斉唱は、元気がよく濟々黌の伝統を継承していることをうれしく思えました。先輩たちが繋いできた汗の染み込んだタスキを3年生が任された区間を走りきり、1・2年生にしっかり渡しきれたことを校長としてうれしく思う。
また、濟々黌生としての様々な場面で社会に貢献できるように、普段の生活から考えて生活してほしい。世界の色々な問題にも、濟々黌生としてどう振舞うか、どう向かうべきかを考えてほしい、また、自分の将来をどの方向にすべきかかも、そろそろ考えるべき時期にきているのではないか。濟々黌の生徒になった瞬間から濟々黌生なんだということを自覚してほしい。現状に満足せず自分はまだまだ努力が必要だという気持ちで取り組んでほしい。
夏休み40日間の夏休みを有意義なものとしてください。
最初 前 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 へ 最後 |
お問い合わせ先
熊本県立済々黌高等学校
〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-22-1
TEL (096)343-6195
FAX (096)346-8943
管理責任者 鶴山 幸樹
運用管理者 情報管理係
COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.