日付 : 18-06-20 17:12
HIT : 3196
|
6月20日に防災避難訓練を行いました。地震発生後の出火に加え、一部の階段が使用できなくなるなど、実際起こりうる状況を想定した内容となりました。生徒は、状況をよく見て、落ち着いて避難できていました。
避難の様子を見ていただいた中央消防署の職員の方から、「災害があっても時間が経つと記憶が薄れてくる。地震の備えについて、また、防災に関して日頃から家庭で話題にしてほしい。」というお話をいただきました。さらに、負傷者搬送方法の実演や消火器の使用法の解説もしていただきました。
生徒代表謝辞では、生徒会総務の長谷川くんが、「災害が起きた際には、助けられる側ではなく、助ける側として行動するために今回学んだことを生かしたい。」と述べました。
今回の防災避難訓練では、地震等の災害への備えや実際にどのように行動するかなど、「防災」「災害」についてもう一度考えるためのよいきっかけになったのではないでしょうか。
最初 前 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 へ 最後 |
お問い合わせ先
熊本県立済々黌高等学校
〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-22-1
TEL (096)343-6195
FAX (096)346-8943
管理責任者 鶴山 幸樹
運用管理者 情報管理係
COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.