line@2x 100

新着情報

HOME > 新着情報

第69回卒業証書授与式

日付 : 17-03-01 00:00     HIT : 7300    

平成29年3月1日(水)第69回卒業証書授与式が行われました。
 入場と授与の様子です。総代は10組中田淳貴くんが勤めました。

 黌長式辞では、「自ら学ぶ心をもて」・「新たな出会いを大切にせよ」という言葉とともに、小泉信三氏の、太平洋戦争に出征した息子への手紙「もし生まれ変わって子を選べと言われたら我々二人(自分と妻)は君を選ぶ」を引用し、「もし生まれ変わって生徒を選べるとしたら私はきみたちを選ぶ。本校はいつでも門を開いている。今後壁につきあたることもあろうが、いつでも相談にきてほしい」と応援の言葉が贈られました。
 在校生を代表し田島陽くんが、黌内で黄色の花をつける「山茱萸(サンシュユ)」にちなみ、その花言葉のように「強い精神」と「強健な身体」を培ってきた先輩方に学び、その励みとなるべく努めていく所存だと述べました。
 卒業生代表の恒松雅さんは、「震災により、最高学年時に運動会が中止されたことや総体総文が十全な状態で開催されなかったこと、受験勉強が滞ったことは大いに心残りだが、震災でもゆらぐことのない仲間・家族・先生方との絆に支えられて、どんなに辛い目に遭っても勇気をもって立ち向かうことが自分たちの使命であると気づいた。これから一人ひとり自分で選んだ人生を歩んでいくことになるが、思い出を胸に社会に貢献していくことを誓う」と感謝と抱負を述べました。

 式後の行事では卒業生保護者を代表し、第三学年委員長の江田雅浩様が「これまで広報に深く携わったことで子どもたちとの交流も深まり、今年度の各種行事を楽しみにしていた矢先、震災によって生徒の皆さんの活躍の場が狭められたことは残念でたまらなかった。しかし、震災の経験は必ず人生の糧となる。皆さんには〔気づきセンサー〕を研ぎ澄まし、先を楽しみに生きていってほしい」と祝福されました。
保護者から、学校への感謝の印として最新式の丁合機を記念に頂きました。大切に使わせていただきます。

 卒業生で第62代応援団長の石橋奈於さんがエールを送りました。卒業生に幸せあれ。






ニュース&イベント情報

2017

2017/09/27 防災避難訓練
2017/09/12 公文公記念奨学生募集について
2017/09/10 文化祭2日目
2017/09/09 文化祭1日目
2017/09/07 平成30年度新入生用の制服等選定に係る業者説明会開催のお知らせ
2017/09/05 「コカコーラ教育・環境財団 平成30年度奨学生」に関する募集のお知らせ
2017/09/01 高校生対象給付型奨学金「まなべる基金(第7期)」募集のお知らせ
2017/09/01 2学期始業式等
2017/08/25 東京大学オープンキャンパス研修
2017/08/24 SGR外部機関関連夏期ワークショップ(JICA九州)(2)
2017/08/23 SGR外部機関関連夏期ワークショップ(JICA九州)
2017/08/18 平成29年度オーストラリア現地環境スタディを終えて(感想文紹介)
2017/08/07 平成29年度オーストラリア現地環境スタディ(2)
2017/08/03 平成29年度オーストラリア現地環境スタディ
2017/08/03 SGR外部機関関連夏期ワークショップ(北九州学術研究都市)
最初    41  42  43  44  45  46  47  48  49  50    最後
seiseiko_sublogo2

COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.