![]() |
日付 : 17-02-28 00:00
HIT : 5362
|
平成29年2月28日(火)黌長職員表彰・3年生表彰・創立記念式典・同窓会入会式が行われました。
黌長表彰では、奥田真也先生(音楽科)、佐々木恵子さん(進路室職員)、上野哲郎さん(技師)が学校への貢献により表彰されました。
3年生表彰では、熊本県がんばる高校生表彰をはじめ、高体連・高文連等の団体による表彰および3ヵ年皆勤賞表彰と、各分野で頑張ってきた3年生に対する表彰が行われました。
創立記念式典では、「今、済々黌の生徒の皆さんへ贈る言葉」と題し、前熊本県副知事 村田信一氏が、記念講演をなさいました。以下のような講演内容で、多岐にわたる有意義なお話をいただきました。
・済々黌の友人は生涯の友 皆さんは既に大人です
・人生の目標、夢を膨らませよう
・「物質的充足」と「幸せ」は必ずしも一致しない
・皆さん、大いに悩め!!
・女性には二つの母がある
・日本の団塊の世代の高齢化と少子化による人口減
世界の人口爆発による食糧危機と資源の枯渇
大きなトレンドを捉えて自分の人生を考えてほしい
・人生、やり直しができる 生きて、生きて、夢の実現を
・人権感覚の醸成 社会的問題を自分の問題と捉えられるかどうか
・英語は耳で覚え、心臓で話せ
・活字と写真は疑ってかかれ
・危機管理の鉄則 思考は緻密に悲観的に、行動は大胆に楽観的に
・人間万事塞翁が馬
講演後、2年生の福山愛奈さんが「〔精神的充実感と人の役に立つことを大切に〕というメッセージが大変心に残りました。自らの将来を真剣に考える必要を改めて感じました。本黌は昨年、震災を経験し、ようやく歩みを再開したばかりですが、135年目の節目の年を迎えるにあたり、済々黌の新たな歴史を私たち生徒が創造していきます」と謝辞と意気込みを述べました。
同窓会入会式では、3年生が同窓会の仲間入りをしました。深い絆に力づけられ、それぞれの道を拓いてほしいものです。
最初 前 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ![]() |
お問い合わせ先
熊本県立済々黌高等学校
〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-22-1
TEL (096)343-6195
FAX (096)346-8943
管理責任者 鶴山 幸樹
運用管理者 情報管理係
COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.