日付 : 16-12-22 00:00
HIT : 3775
|
22日(木)表彰式・終業式が行われました。校長訓話では、モース、ザビエル、小泉八雲ら海外の人々も感嘆した、先人の作り上げた文化、礼儀正しさや慎み深さといった日本の美徳を今こそ思い出すべきだということを「酒も水/ながれも酒となるぞかし/ただ情けあれ君が言の葉」という島津日新斎の歌に言及して話されました。この「いろは歌」は、同年代集団のなかで心身を鍛え、主体性を育むという島津藩士の郷中教育の規範となったものです。古いものを惜しげもなく捨ててしまい言葉の蓄えが貧しくなったとき、想像力も衰えてしまう、入試を目前に控えた3年生の諸君は「夜明け前が一番暗い」ということを心におき、残された日々を精一杯がんばってほしいと激励されました。
最初 前 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 へ 最後 |
お問い合わせ先
熊本県立済々黌高等学校
〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-22-1
TEL (096)343-6195
FAX (096)346-8943
管理責任者 鶴山 幸樹
運用管理者 情報管理係
COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.