line@2x 100

新着情報

HOME > 新着情報

人権教育講話(SNS講話)

日付 : 16-06-17 17:00     HIT : 8316    

 本校体育館で、玉名市立玉名小学校 校長 戸田俊文氏を講師に迎え、人権教育講話「ネット社会を賢く豊かに生きる」が行われました。
 熊本地震に見る、SNSやインターネットの功罪の例を皮切りに、ネット社会を生き抜く上で必要な力についてお話いただきました。講話では中高生のSNSの文面やLINEのルールが紹介され、生徒たちにざわめきが起こる一幕もありました。現代の情報機器は便利な反面、人間の想像力を失わせかねず、見知らぬ危険と接しやすい状況をも生んでいること、また見知った相手ともその非対面コミュニケーションで削ぎ落とされていく情報に留意すべきであり、今ネット上にある人類の財産としての膨大な情報を活用するために、論理の力をこの済々黌で学んでほしいということが述べられました。お話を受けて、3年2組の山内健輔くんが、3つの基盤力(表現力・コミュニケーション力・想像力)と4つの知識(フィルタリングの必要性・ネットに匿名性は無いこと・ネットは公共物であること・手軽だからといって軽々しい行為をしないこと)を心に銘じ、今後の生活に活かしていきたいと謝辞を述べました。
(文責:山下/写真:江川)






ニュース&イベント情報

2016

2016/10/01 1年生職業別講演会
2016/09/29 米粉インストラクターによる米粉を使った調理実習
2016/09/14 済々黌情報メール登録ページ開設について
2016/09/10 文化祭2日目
2016/09/10 文化祭1日目
2016/09/09 「コカコーラ教育・環境財団 平成29年度奨学生」に関する募集のお知らせ
2016/09/07 文化祭の案内
2016/09/06 「平成29年度 青井奨学会大学奨学生」に関する募集について
2016/08/30 1年生SAP(ソーシャルアクションプロフラム)
2016/08/25 2学期表彰式・始業式
2016/08/30 熊本地震により市町村民税所得割額に変更が生じた場合の就学支援金申請につ…
2016/08/25 J.POSHまなび奨学金震災特別枠募集について
2016/08/20 熊本地震義援金による被災中高生徒支援金について(お知らせ)
2016/08/18 SGHメディア掲載のページを更新しています
2016/08/16 SG Report を更新しています
最初    41  42  43  44  45  46  47  48  49  50    最後
seiseiko_sublogo2

COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.