日付 : 16-02-29 00:00
HIT : 5637
|
創立記念式典が行われ、東京大学社会科学研究所の中村教授をお招きし「歴史研究の愉しみ」と題してご講演いただきました。本黌の卒業生であり、テニス部で活躍された先生の話に、生徒たちも聞き入っていたように感じました。
先生のこれまでの人生における分岐点に焦点をあて、立ちはだかる壁にどう対処したのかというお話から、学ぶことが多々ありました。「壁を抜けた後に転機がある。その転機をどう生かすか」という姿勢は、多くのチャンスに恵まれるだけでなく、それらのチャンスを生かすための、弛まぬ努力が必要であるということを物語っているのだと思います。また、歴史研究を通して歴史が面白く感じられることや、人の上に立つ人間には、歴史を学ぶ必要があること、どの分野に進んでも歴史は学べることなど、普段知ることができないような示唆に富んだ数々の話を聞くこともできました。
2年生の松本君から、「自分たちも壁にぶつかった時には、先生のように努力し、挑戦して乗り越えていきたい」という決意が述べられました。この機会に、済々黌高校の歴史について学びたいと感じた生徒も少なくないのではないでしょうか。
最初 前 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 へ 最後 |
お問い合わせ先
熊本県立済々黌高等学校
〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-22-1
TEL (096)343-6195
FAX (096)346-8943
管理責任者 鶴山 幸樹
運用管理者 情報管理係
COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.