line@2x 100

新着情報

HOME > 新着情報

黌内に咲いてる花をまとめました(9月)

日付 : 15-09-22 14:31     HIT : 6109    

<写真1,2段目> ヒガンバナ(赤)
 正門横に咲いています。名前の通り、秋のお彼岸の頃(秋分の日前後)に花を咲かせます。花びらは外側に向かって反り返り、花の中央からは雌しべと雄しべが長く伸びています。

<写真3,4段目> ヒガンバナ(白)
 正門を入って左側に咲いています。赤がポピュラーですが、白もとても綺麗です。

<写真5,6段目> ヒガンバナ(黄)
 図書館の庭の片隅にひっそりと咲いていました。黄色が鮮やかでとても綺麗でした。本黌によく合います。

<写真7,8段目> ???
 生物室の周辺の陽当たりがよい所に咲いていました。花の直径は1cmほどで、とても小さくかわいいです。

<写真9,10段目> ???
 歴史資料館の横に咲いていました。先日の台風で花が全て散ったのですが、後日再びたくさんの白い花をつけてくれました。

<写真11段目> ヤブラン
 生物室前の花壇に咲いています。紫色の小さな花が稲穂のようについている可愛らしい花です。藪蘭(ヤブラン)という名前のとおり、日陰などの薄暗いところによく咲いています。花が終わると丸い形をした黒い実ができます。実がたくさん付いた様子は、ぶどうの房のように見えます。

(写真・文/境・石川)






ニュース&イベント情報

2016

2016/04/25 平成28年度第133回恩賜記念大運動会中止について
2016/04/25 5月1日の吹奏楽部定期演奏会延期について
2016/04/11 対面式
2016/04/08 入学式
2016/04/08 1学期始業式・新任式
2016/04/04 グローバルネット3月号に掲載されました
2016/03/28 転退任式を行いました
2016/03/25 終業式・合格体験発表を行いました
2016/03/15 合格者説明会の開催について
2016/03/01 卒業式
2016/02/29 卒業生表彰式
2016/02/29 創立記念式典講演
2016/02/05 校内マラソン大会
2016/02/03 「済々黌の四季」のページを開設しました
2016/01/13 SG Report を更新しました
最初    51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  最後
seiseiko_sublogo2

COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.